オムロン ヘルスケア(http://www.healthcare.omron.co.jp/)は、健康機器の無線通信標準規格「Continua規格」に対応したBluetooth内蔵の血圧計と体組成計、歩数計を、2010年2月に世界同時発売することを発表した。今後、同規格対応機器を増やすとともに、接続サポート体制の構築により、保険指導事業者や在宅医療向けサービスプロバイダーが複数機器を接続して効率的なサービス展開を行えるようにする。
同規格は米Intelグループが中心となり、健康機器とデジタル機器の接続互換性の標準化を進めるContinua Health Alliance(http://www.continuaalliance.org/)によって昨年末に制定されたもの。米Microsoftおよび米Googleのヘルスケアビジネスへの参入や、米GEヘルスケアと米Intelの提携、「Google Health」に接続するContinua対応プラットフォームを米IBMが開発するなど、グローバルでITヘルスケアソリューションに向けた動きが加速している。国内では、同社のほかパナソニックとシャープがContinua Health Allianceのメンバーに加わっている。
7月15日~17日開催の「国際モダンホスピタルショー」で試作機を出展する。GEヘルスケアブース内「診療情報統合ポータルシステム」、IBMブース内「パーソナルヘルス・ソリューション(Continua対応情報プラットフォーム)」のコンセプトモデルとの接続デモを実施する。
■関連サイト
2009.06.26 経産省、IT活用した健康管理システムの海外展開を支援、カナダで実証実験
http://robonable.typepad.jp/news/2009/06/20090626-it-855.html
2009.01.15 経産省、IT活用し遠隔地域医療のインフラ整備、モデル地域を公募
http://robonable.typepad.jp/news/2009/01/20090115-it-2a0.html
2008.12.11 慶大、NECなど、東京都奥多摩で遠隔予防医療相談システムの実証実験を開始
http://robonable.typepad.jp/news/2008/12/20081211-nec-90.html